テスト自動化ツール:STAR - ATT
◆ STAR - ATT活用メリット
STAR - ATTは、設計ツールからテスト情報を自動取込して、テストスクリプトを自動作成する仕組みです。
STAR-ATTを活用することによるメリットは次の通りです。
- 設計からテストまで、一環したバージョン、レビジョン管理ができます。
- 仕様変更時に、テスト情報(注1)を自動取込して、テストスクリプトを自動修正します。
- 開発者が設計や製造の作業中に、テストチームはテストスクリプトの作成作業を行えます。
- テスト作業期間を短縮できます。
- 複数のテスト担当者が同時にサーバ上のテスト情報にアクセスし、自動テスト作業(注2)を実行できます。
- システム保守時に、開発時に作成したテストスクリプトをフルに活用できます。
- 機能テストツールの洗練された知識がなくても、テストツールを使えます。
- 機能テストツールがバージョンアップしても、STAR - ATTがバージョンアップに対応します。
注1:テスト情報とは、画面定義情報、操作アクション情報、テストシナリオなどです。
注2:自動テスト作業とは、テスト情報を作成するための画面操作が主たる作業です。
ページTOP
◆ 処理フロー概要図

- 「XUPPER」は、ケン・システムコンサルティング社の製品です。
- 「QTP」は、日本ヒューレットパッカード社の製品です。
ページTOP
◆ 設計ツール連携

ページTOP
◆ テスト情報定義

ページTOP
◆ オブジェクトキャプチャ

ページTOP
◆ テストスクリプト実行

ページTOP